Registration info |
一般枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Cybozu Frontend Monthly #25 を開催します!
サイボウズフロントエンドマンスリーは、#サイボウズフロントエンドウィークリーのタグを使ってTwitterで実況している、社内フロントエンド情報共有会の社外公開版になります。
今回は株式会社Yuimediさまよりゲストをお招きし、フロントエンド周りを中心に、技術スタック・開発体制・抱えている課題などさまざまなトピックについてお話します!
参加者の皆さんにはTwitterのハッシュタグ(#サイボウズフロントエンドマンスリー)で参加してもらいながら、意見を交換していきます。
ゲスト
watilde
Yuimedi, SVP Daijiro Wachi. McKinseyにてデジタルに纏わる戦略の策定とR&Dの実施。AWSにてAmplifyの開発、Web開発者のサポート行う戦略の策定・実施を実施。2022年4月より現職。プロダクトデザイン、医療データ標準のコミュニティHL7, OHDSIなどでの活動を通じたR&Dなどを担当。OMOPとJavaScriptが好き。Node.js Core Collaborator
Twitter: @watilde
Leko
取締役CTO れこ。株式会社CureAppにて治療用アプリの開発・マネージメント、シンガポールEdTech企業でデータエンジニア・スクラムマスターとして従事した後、2022年5月より現職。主にスクラムマスター、採用、フルスタックエンジニアを担当。自然言語解析とJavaScriptが好き。Node.js Core Collaborator
Twitter: @L_e_k_o
hiroppy
ドワンゴやメルカリで働き、様々な新規サービス開発や研究などを担当し、2022年7月からYuimediのVPoEとして参加。複数の会社で技術顧問をし、現在は食べログのWeb技術顧問。最適化が主な領域であり、動画の研究やフロントエンドの高速化を行ったり、webpackなどのOSSのメンテナンスを行う。
Twitter: @about_hiroppy
kuriyosh
大阪大学大学院情報科学研究科にて修士号を取得した後、アマゾンウェブサービスジャパンに入社。自社サービスに関する技術的なお問い合わせに応対するサポートエンジニアとして従事。ビジネス課題を解決するソフトウェアの開発に挑戦したいという自身の希望に加え、Yuimedi の医療業界に感じる課題感への共感から 2021年8月に Yuimedi に入社。現職では医療用データクレンジングソフトウェア Yuicleaner の開発に携わっている。
Twitter: @kuriyosh
本イベントはYouTube Live配信です(オンライン開催のみ)
当日使用する資料です
タイムテーブル
時間 | タイトル |
---|---|
16:50 - 17:00 | 配信開始 |
17:00 - 17:05 | オープニング |
17:05 - 17:55 | 本編 |
17:55 - 18:00 | クロージング |
注意とお願い
- 当日の内容およびスケジュールは予告なく変更される場合があります。
- 運営、スピーカー含めてフルリモートでの開催、なおかつオンライン開催なので、音声や映像が一時的に不安定になる可能性もあります。
- 配信トラブル等のアナウンスは、Twitterでハッシュタグ「#サイボウズフロントエンドマンスリー」をつけてツイートします。
- 参加者の皆さんやスピーカーが良い時間を過ごせるようにイベントを作っています。 SNSやブログ等で当イベントについて発信する際は、ハラスメントのないよう、皆さんのご協力をお願いいたします!
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.