Jan
28
【1/28開催】サイボウズ デザイン&リサーチ Online Meet Up! vol.2
アクセシビリティエキスパートとデザイナーが業務や活動に関する考え方についてお話します!
Registration info |
視聴枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
サイボウズのアクセシビリティエキスパートとkintoneデザイナーが、キャリアとリアルな仕事を紹介!
アクセシビリティエキスパートとkintoneデザイナーが、日頃の仕事内容や働く上でのメンバーごとの関わり方・デザインやアクセシビリティに関する考え方について深くお話しします!
こんな人におすすめ!
- サイボウズ デザイン&リサーチに興味のある方
- アクセシビリティエキスパート・デザイナーの仕事内容に興味のある方 -アクセシビリティエキスパート・ デザイナーのキャリアについて知りたい方
Cybozu UX Cafeとは?
Cybozu Design&Researchが主催するデザインやリサーチに関するナレッジやノウハウを共有するコミュニティです。デザインやリサーチに関わる勉強会やイベントを定期的に行っています。
【note】
Cybozu Design&Research公式noteアカウント
Cybozu Design&Research公式noteマガジン
【Podcast】
Cybozu Design Podcast: Apple Podcast
Cybozu Design Podcast: Spotify
Cybozu Design Podcast: Google Podcast
オンライン視聴方法
Zoomのウェビナー形式で開催します。当日ZoomのURLをconnpassのメッセージ経由でご案内します。
なお、Zoomの機能を使って音声字幕を提供します。
また、当日ZoomのURLをこのconnpassページに掲載します(参加者・発表者だけが閲覧できます)
ご準備いただくもの
- PC・スマートフォン・タブレットなど視聴できるデバイス
- ネットワーク環境
- Zoomアプリケーション(ダウンロードページ)
※事前にZoomアプリケーションをお使いのデバイスにインストールをお願いします。(PCの場合ブラウザから参加ができますが、アプリをインストールしておくと便利です)
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
17:50-18:00 | Zoomオープン |
18:00-18:15 | オープニングトーク |
18:15-18:25 | アクセシビリティエキスパートとデザイナーの関わり方(小林&SUGI) |
18:25-18:35 | アクセシビリティに関する事例について(セブ) |
18:35-19:15 | アクセシビリティエキスパートとデザイナーのディスカッション |
19:15-19:20 | 休憩 |
19:20-19:55 | 質問タイム |
19:55-20:00 | エンディングトーク |
※調整する場合があります。
登壇者紹介
小林大輔
2012年に新卒でサイボウズに入社しました。入社時はkintoneという製品のプログラマーをしていました。 ロービジョンの社員のユーザビリティテストを見たことでアクセシビリティに興味を持ち、 2018年からデザイン&リサーチに移籍して、アクセシビリティの専門家として活動をしています。
SUGI
2020年新卒の全盲エンジニア。 グループウェアを使えるか否かは、仕事が遂行できるか・チームに参加できるかに直結します。 全盲の立場から、サイボウズプロダクトのアクセシビリティを向上する活動、アクセシビリティを啓発する活動を行っています。
セブ
Bonjour ! パリのデザイン学校卒業後、BARCLAYS BANKにデザイナーとして勤務。2015年に来日し、2016年から様々なデザインのプロジェクトに携わりました。(JAXA、SONY、NONPI、DENTSU、LIXILなど)。2019年8月にサイボウズに転職し、kintoneのUX / UIデザイナーとして働いています。
その他注意点
- 当日の内容およびスケジュールは予告なく変更される場合があります。
- 本イベントの開催終了後、イベント改善のためにアンケートを実施いたします
- 運営、スピーカー含めてフルリモートでの開催、なおかつオンライン開催なので、音声や映像が一時的に不安定になる可能性もあります。
- 配信トラブル時のアナウンスはconnpassのフィード・メッセージで行います
- 参加者の皆さんやスピーカーが良い時間を過ごせるようにイベントを作っています。 SNSやブログ等で当イベントについて発信する際は、ハラスメントのないよう、皆さんのご協力をお願いいたします!
- イベントレポートを各種SNSに掲載するため、イベント中に写真撮影・スクリーンショットをいたします。撮影・掲載NGの方は当日スタッフにお声掛けください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.