Mar
18
サイボウズのKubernetes基盤(LT&交流会) Cybozu Tech Meetup #11
Maneki/Neco についてなんでも聞けちゃう会!
Registration info |
オンライン参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
テーマはManeki/Necoによる「サイボウズのKubernetes基盤」
サイボウズでは自社クラウドサービスを運用するため数千台のサーバーを管理しています。 3年ほど前から運用効率を改善するため Kubernetes を中心とした新基盤への移行作業を 進めてきました。現在は実用できる水準にほぼ到達し、旧基盤からの移行を加速させようと いう段階です。
新基盤開発を進めてきた Neco プロジェクトチーム、および旧基盤からからの移行を担う Maneki プロジェクトチームのメンバーがこれまでの成果やこれからの予定についてざっく ばらんにお話しします。今後発足予定の新ストレージ基盤について注力するチームもご紹介 いたします。
ライトニングトーク数本と質疑応答の後は、なんでも質問できる時間も用意しています。 皆様のご参加をお待ちしています。
Cybozu Tech Meetup とは
サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」を企業理念として掲げ、グループウェアや kintone などのクラウドサービスを開発・運用しています。 そんなサイボウズの技術や開発文化を知ってもらおうと考え、Cybozu Tech Meetupがスタートしました。
このイベントでは、現場で働くエンジニアから、普段の活動や開発・運用で得た知見などの技術情報をお届けします。 このイベントから新たなつながりや発見が生まれることを期待しています!
これまでのCybozu Tech Meetupの様子はCybozu Inside OutのYouTubeチャンネルから視聴できます。 https://www.youtube.com/c/cybozuinsideout
当日の参加について
本イベントは、Zoomミーティングで開催します。
- 質問は、Zoomミーティング内で受け付けます。
- 参加には、Zoomアカウントを必須とさせていただきます(無料で作成できます)。
- Zoomアプリ(PC版でも、スマートフォン版でも可)での参加を推奨します。
- 参加に必要なZoomミーティングの情報は、イベント当日までに、このconnpassページにてお知らせします。
YouTube Liveでも配信予定です。
視聴URLはconnpassで告知します。
→ YouTube Liveの配信URLはこちらです
https://www.youtube.com/watch?v=ZHNUVNeKPdE
タイムテーブル
時間 | |
---|---|
18:50 - 19:00 | 配信開始 |
19:00 - 19:05 | オープニング |
19:05 - 19:15 | Production Ready Kubernetesに至るまでの3年間とこれから(池添 明宏) |
19:15 - 19:25 | (仮)「全台再起動」に耐えるElasticsearchクラスタ (_a0i・渡部 恭久・西谷 優希) |
19:25 - 19:35 | (仮)Neco 基盤活用例:証明書自動更新のご紹介 (Hsn723・浅野 貴大・齊藤 倫德) |
19:35 - 19:45 | ストレージチーム spin-off! (深谷 敏邦) |
19:45 - 19:50 | 休憩 |
19:50 - 20:30 | 交流会 (Zoom) |
タイトル紹介
Production Ready Kubernetesに至るまでの3年間とこれから
自社データセンター上にProduction Ready Kubernetesを構築するまでにこれまでの3年間で実施してきたことを、マルチテナント化、カオスエンジニアリング、アップグレード戦略などを中心に紹介します。また、これからの展望についても簡単に紹介したいと思います。
スピーカー: 池添 明宏(@zoetro)
(仮)「全台再起動」に耐えるElasticsearchクラスタ
Neco(Kubernetes基盤)にアプリケーションを移行するプロジェクトManeki。 今回はManekiの中でも最近ホットなElasticsearchの移行に関して発表します。 Elasticsearchが好きな方、ぜひ懇親会でお話ししましょう。
スピーカー: _a0i・渡部 恭久・西谷 優希
(仮)Neco 基盤活用例:証明書自動更新のご紹介
新基盤であるNeco基盤へ移行する間も旧基盤(Forest)の延命課題を抱えています。 その中で両基盤を組み合わせて旧基盤の運用改善の施策を紹介します。
スピーカー: Hsn723・浅野 貴大・齊藤 倫德
ストレージチーム spin-off!
現行基盤を支えるcybozu.com SREと、新基盤を作るNecoチームから、ストレージを支えるメンバーが結集し、ストレージ専門チームが立ち上がりました。このLTでは立ち上げの経緯や、Rook/Cephを活用した新しいストレージ、今後の取り組みなどについてお話しします。
スピーカー: 深谷 敏邦(@toshi_pp)
交流会について
交流会はZoomにて開催いたします。 テーマごとにブレイクアウトルームを作成します。 詳細は当日にアナウンスいたします。
注意とお願い
- 当日の内容およびスケジュールは予告なく変更される場合があります。
- 運営、スピーカー含めてフルリモートでの開催、なおかつオンライン開催となります。音声や映像が一時的に不安定になる可能性があります。
- 配信トラブルのアナウンスは運営からハッシュタグ#ManekiNecoを付けてアナウンスします
- 参加者の皆さんやスピーカーが良い時間を過ごせるようにイベントを作っています。 SNSやブログ等で当イベントについて発信する際は、ハラスメントのないよう、皆さんのご協力をお願いいたします!